引っ越しをする前の実家で漬けてた梅酒。そろそろ飲み頃だと思い飲んでみた。
Continue reading “半年くらい前に漬けた梅酒を飲んでみる”
VDSLモデム + Cisco 2911でブロードバンド接続をするための設定をしてみた
Ciscoルータをブロードバンドルータとして使う機会があったので備忘録的な感じで残していこうと思う。
Continue reading “VDSLモデム + Cisco 2911でブロードバンド接続をするための設定をしてみた”
IBMの25Uサーバラックを買ってみた
最近引っ越しをし、初の一人暮らしを始めたんでさっそく買ってみた。
Continue reading “IBMの25Uサーバラックを買ってみた”
OSを自作してみる7 ~キーボード入力2~
今回もキーボード回。。。
Continue reading “OSを自作してみる7 ~キーボード入力2~”
ESXi6.5に搭載された仮想マシンのディスク容量をあとから拡張してみる
自宅で使用していた(我が家の番組表のDBと、zabbixのDBが入ってる)DBサーバの空き容量が足らなくなり、容量拡張を行わなくてはならなくなってしまった為メモ感覚で記事に残しておこうと思う。
Continue reading “ESXi6.5に搭載された仮想マシンのディスク容量をあとから拡張してみる”
OSを自作してみる6 ~割り込み経由でのキー入力~
この回では割り込み経由でキー入力できるように自作OSを改良する。
Continue reading “OSを自作してみる6 ~割り込み経由でのキー入力~”
GitHubのリモートレポジトリから最新のGitへアップデートする方法
今回は最新のGitへアップデートする方法を見ていく(CVE-2017-1000117の件もあったし…)
Continue reading “GitHubのリモートレポジトリから最新のGitへアップデートする方法”
OSを自作してみる5 ~IDT/PICの初期化~
前回の記事ではGDTの初期化を行ったが、まだIDTの初期化を行っていなかったのでこの記事で行うことにする。
Continue reading “OSを自作してみる5 ~IDT/PICの初期化~”
梅酒作ってみた
やってきました 梅の季節。
Continue reading “梅酒作ってみた”
OSを自作してみる4 ~GDT初期化~
久しぶりの自作OS回。
Continue reading “OSを自作してみる4 ~GDT初期化~”